バブルじゃねえよ ゆとりだよ

ゆとり世代のしがない会社員成長blogにしたい

ヘッドホンのお悩み解決!?着け心地バツグン!mimimamo買ってみました。

どうも崩壊です。

 

家のPCでなにか作業したり、映画を見たりするときは、

ヘッドホンを着けるのですが、

とにかく蒸れる!

このせいでヘッドホンのイヤーパッド(耳が当たる部分)が傷むんですよね。

そんなに良い物じゃなくても、ヘッドホンはお安いものじゃないので、

出来れば長持ちさせたい・・・。

そんな問題を解消するためのアイテムがあったので使ってみました!

 

ヘッドホンユーザーのお悩み

f:id:pityaro:20171012085935p:plain

多くのヘッドホンのイヤーパッドが皮みたいな素材か、

スポンジみたいになってるんですが、

どれもこれも蒸れるんですよね。

恐らく音質的にそういう素材の方が音がいいのかな。

 

ただ蒸れると長時間着けれなく汗でベタベタになってしまうので

着け心地が良くないんですよね!

 

それを解消してくれるのがmimimamoです。

mimimamoってなに?

ヘッドホンカバーです。

吸湿・速乾はもちろん伸縮性にも優れる素材で作られてて耐久性もあります。

なんといっても洗濯までOKなのが非常に良いですね。

詳しくは、こっち見たほうが早い↓

mimimamo.com

公式サイトは、おしゃれな感じですね。

 

mimimamo届きました。

f:id:pityaro:20171012092131j:plain

こんな感じ!なんかタイツとかストッキングみたいな梱包ですね。

男性の私は、あまり見慣れない梱包。

ちなみに色は7色展開されてるんですが、

私はグリーンにしました!

色だけじゃなくサイズも2つありまして、ヘッドホンによって対応してるサイズが違うので、

気になる方は、こちらで確認を。

ヘッドホン対応表:スーパーストレッチ・ヘッドホンカバー mimimamo

 

f:id:pityaro:20171012092314j:plain

中を開けるとこんだけ。

mimimamoとテンセルという素材の説明とmimimamoの商品カードみたいなのが入ってます。

f:id:pityaro:20171012092909j:plain

私の場合はAKGK240 mk2を使っていますのでLサイズにしました。

これにmimimamoを着けると・・・。

f:id:pityaro:20171012093127j:plain

どんっと!

こんな感じです!

mimimamoの伸縮性がとても良いので簡単に着けられました。

 

使ってみて・・・。

正直、耳とヘッドホンの間に布を一枚挟むので

音質悪くなるんじゃないかと心配していましたが、

気にならない程度で全然問題なかったです。

 

着け心地は、さらさらとしていて長時間着けていても

ベタつく感じが無いので、かなり良いです。

皮脂や汚れが気になってきたら洗濯すればいいですしね!

 

まとめ

今までいくつかのヘッドホンを使ってきましたが

もうちょい早くmimimamoと出会いたかったですね。

長時間着けてもべたつかないのは、ほんといいですね!

 

見た目もお洒落なので外で着けるヘッドホンでも全然アリですね。

 

ヘッドホン使われてる方、ぜひ一度お試ししてみては・・・。

 

 

mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー L (黒)

mimimamo スーパーストレッチヘッドホンカバー L (黒)

 


 

 

ここまでっ。

 

 

 

 

 

 

最近よく見るUdemyを使ってみました!

どうも崩壊です。

 

毎日同じ事の繰り返しでつまらないので、

新しいスキルをつける為にUdemyで勉強始めました。

Udemyってなに?

f:id:pityaro:20171010171145p:plain

オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy

Udemyは、動画で学ぶ学習サイトです。

自分の気になる講座を買って、その動画を見てお勉強していきます。

購入した講座は、有効期限が無いため自分のペースで学習できます。

また自分が講座を配信することも可能です。

なにか得意でスキルがある方は良いかもしれませんね!

 

どういう講座がある?

f:id:pityaro:20171010171244p:plain

講座数は5万5000コース以上あるそうですが、ほとんど英語です!

英語できたらもっと色々学べるんだろうなという感じです。

 

日本語で開かれている講座の多くは、パソコン関連です。

プログラミングやWebデザインなどが豊富に揃っています。

 

受講しているのは?

www.udemy.com

私はこちらを受講しています。

動画を一時停止させながら、自分のローカル環境内でコードを書いてみてってな感じです。

買った講座をスマホアプリでも見る事が出来るので、通勤時間に少しずつ進めておくことも可能!

しかも動画をスマホ内に保存できるので外でデータ容量を気にして見ることもありません!

注意する点

f:id:pityaro:20171010171319p:plain

Udemyの講座は、しょっちゅうセールしてます。

定価数万円の講座がセールで90%オフみたいな事があるので、

特に急ぎでどうしてもという場合以外は、セールを待った方がいいと思います。

あとはリンクからアクセスしたり、Google検索から直接行くのとでセールが違う事もあるみたいです。

こういう人におすすめ?

f:id:pityaro:20171010171717p:plain

他のプログラミングが学習できる有料サービスだと大体月額いくら?って所が多いのですが、

Udemyだと買い切りで無期限で学べます。

勉強に取れる時間があまり無く、毎日少しずつ進める方にはおすすめです。

逆に短期間で集中して学びたい方は、少し物足りないかもしれないです。

自分に合ったサービスを利用しましょう。

 

 私の目標は・・・。

プログラミングを学びたい・・・。

夏にProgateを使って勉強始めてました。

Progateはコースをクリアするごとに経験値やレベルが上がったりして、ゲームのように進められるのですが

最初は順調に学べていたものの、途中のコースからサイトが重くて重くて、そのストレスに負けて辞めてしまいました。

 

なので今回はリベンジでもあります。

 将来的に、複業か転職にでも繋げられる位には頑張りたいのです!

 なにか形として残せるぐらいには頑張りたい!頑張る。

 

 パソコンやインターネットなどが基本的に大好きなので、

もっともっと深く関われればいいなと思ってます。

あとは毎日じゃなくともこのブログも続けられるよう精進します。

 

ここまでっ。 

素人でも差が歴然!料理のストレス減りました。

どうも崩壊です。

普段から食べる事が好きなのですが、

もっぱら節約男子なので、できるだけお金を使わない生活をしています。

特に家での食事は自炊!

スーパーのお惣菜はめったに買いません。

 

となると料理の回数も、人より多いかなと思うのですが、

最近どうも包丁の切れ味が悪いので、地味にストレスを感じていました。

そんな悩みが一瞬で解決されたので、書いていきます。

f:id:pityaro:20171004191826p:plain

 

今回買ったのは・・・。 

 

包丁研ぎ器です。

 

実は包丁研ぎ器を持っていたのですが、

イマイチ効果が実感できなくて、新しく買った感じです。

ちなみに以前使ってたのは、こっちのタイプ↓ 

ダイヤモンドシャープナー砥ぎ台付(D-2D)

ダイヤモンドシャープナー砥ぎ台付(D-2D)

 

 このタイプでも評価は結構良いんですが、

自分には上手く出来ませんでした。

 

選んだ理由!

一番の選んだ理由は安さです!

普段は1050円ぐらいで十分安いんですが、

私が買ったときはたまたまタイムセールの日で918円で買えました。

 

溝もいっぱいあって良さそう・・・。

f:id:pityaro:20171004191116j:plain

以前使っていたタイプよりこの溝に通すタイプの方が扱いも簡単かなと。

あとは、研ぐ時の仕上げによって3つの溝を使い分けるのがいいなと。

 

工作なんかでも木をやする時に紙ヤスリを何種類か使って仕上げていくじゃないですか。あの感じで、

やっぱり仕上げ別に溝はたくさんあった方がいいかなと。

そんな訳で選びました。

 

使った感想!

まず届いた感じは、思っていたより少し大きかった。

コブシ2個を横に並べたより少し長いくらいの大きさでした。

この大きさが実際使ったときに重要で、

しっかり握って包丁を研ぐ事ができるので、

安定してとても使いやすかったです。

さすが人間工学どうのこうの書いてただけありました笑

 

実際この溝に通すタイプの包丁研ぎ器使いやすいです!

なんも考えずに溝に何回か通すだけなので超簡単!

 

使っている包丁は、かれこれ5年以上使ってて若干刃こぼれしてます。

f:id:pityaro:20171004185927j:plain

とはいうものの使えなくないんですが、

鶏もも肉を切る時に、

ノコギリみたいにギコギコしないと切れない!

これがそこそこのストレスだったのですが、

今回ので包丁を研いだ後は、スイスイ切れる!

鶏もも肉も1ギコしなくても切れちゃいます笑

柔らかい物を切る時も身崩れしなくなりました。

いろいろ試し切りしたくなっちゃうくらいに切れます。

ただしよく切れるようになったので、自分の手を切らないように気をつけないと・・・。

 

まとめ

毎日使う包丁のメンテナンスでストレスがかなり減りました。

食事は生活に直結するので、今回はとても有意義な買い物が出来ました。

普段使いのもので扱いにくさやストレスを感じるものは、すぐに見直して生きたいですね。

世の中もっともっと便利なものがあるはず!!

 

ここまでっ。

 

 

これからの時代のために読んでほしいマンガ!お金増やそうぜ!

どうも崩壊です。

ドラクエ11にはまってブログそっちのけでした。

少しずつ更新頑張りまーす笑

 

これからの時代にお金をどうやって増やすかが大事です。

給料はなかなか上がらないし・・・。

でもなんとなく投資や運用って気になる方多いと思います。

そんな方の投資に対するはじめの一歩として

「インベスターZ」というマンガをご紹介します。

  

インベスターZ(1)

インベスターZ(1)

 

 

 

なぜそんなに投資が必要なの?

f:id:pityaro:20170930093738p:plain

近年日本において投資が注目されています。

NISA制度やiDeco(個人型確定拠出年金)など国を挙げて、国民の資産形成に力を入れる時代がやってきました。

とはいうものの日本人はまだまだ投資、いやお金についての教養が無いのが現状です。将来、国の年金も当てにはできず自らの努力で老後の準備をしていく中、

大きな鍵となるのが投資です。

もちろん年収アップさせて貯金を増やす、これも間違いではないのですが、

自分だけが働き続けるのではなく、お金にも働いてもらう!

これでより効率的に資産形成を行うことができます。

これが今後の日本を生き抜く大きな鍵になると思っています。

そんな資産形成の第一歩として読んでおきたいのが「インベスターZ」です。

 

おすすめポイント!

マンガなので読みやすい。

f:id:pityaro:20170930093501p:plain

投資に関する記事や本は、専門用語がいっぱい出てくるので

慣れるまで非常に読みにくく、特に初心者にはとっつきにくいです。

「インベスターZ」はマンガなので、読みやすいです。

その中でも主人公が投資初心者という設定で進んでいくので、

自分と重ねながら読み始めることが出来ます。

 

 コラムが面白い!

f:id:pityaro:20170930093548p:plain

各巻の巻末に証券会社やファンドマネージャーといった、

実際に投資に関わっている方のコラムがついていてとても勉強になります。

各巻の話で出てきた事をテーマに書いてくれているので、

文字だけのコラムでも興味を持って読み進めることが出来ます。

 

実は作者は・・・。

 このマンガの作者は三田紀房さんです。

んん?誰っとなる方も多いかと思いますが、

代表作はドラゴン桜です。

そう、あの阿部寛で実写化されてギャル役の新垣結衣も見れるあれです。

 

この作者の方の作品は「転職」や「経営」「受験」といった社会をテーマにしている作品が多く、どれをとっても非常に勉強になる作品が多いですね。

 

まとめ

 このマンガとても面白くて内容が投資にも関わらず、スラスラ読めちゃう作品なんですよね。

ほんとそこが良い!

投資って聞くだけでなんか難しいイメージをお持ちの方が多いので

日本人にとって、とっつきやすさがかなり重要だと思ってます。

その辺もしっかり押えて書かれている作品です。

 

みんなもっと気軽に投資始めようぜっ!と僕は言いたいわけです。

 

まだピンと来てない方は良ければこちらも読んでいただければ。

not-a-bubble.hatenablog.com

 

みんなでいっぱいお金増やそうよ!お金好き!

まだ投資始めてない方は、早めの行動大事ですよ!

 

ここまでっ!

 

 

あなたはどう思う?医療保険っているの?

どうも、崩壊です。

 社会人の多くの方がなにかしらの保険にご加入されていると思います。

その中でも今回は医療保険

これってほんとに必要なのってところです。

 

ちなみに医療費が軽減される高額療養費制度についてはこちら↓

not-a-bubble.hatenablog.com

 

 

そもそも医療保険って・・・?

f:id:pityaro:20170921143715p:plain

医療保険は、

病気やケガで入院・手術を受けた時に給付が受けられるものになっています。

ご加入時には1日入院するといくらでるのかという金額を設定します。

入院日額5千円や入院日額1万円というものですね

ちなみに保険料はというと5千円のものと1万円とを比べると

およそ2倍になるように設定されいます。

 

 手術給付金手術であればなんでも給付がされる訳ではなく

前提として治療に関するもの!

なので、美容や矯正で手術をする場合には給付金を受け取れない場合がほとんどです。

(古い保険の場合、レーシック手術が該当する場合もあるそうです。)

手術給付金に関しては、入院の有無や手術の内容によって受け取れる金額が異なり、

入院日額に対して5倍や10倍、20倍といった設定がされています。

 

最近の入院事情・・・。

f:id:pityaro:20170921143518p:plain

ここ数年、入院の短期化が進んでいます。

平均入院日は現在約30日程度なので、重症化によって退院できないもの以外は、極端に短い入院日数になっています。

癌でも症状によっては、1週間もしないうちに退院するケースもあるそうです。

 

入院期間が短くなることで、入院に掛かる費用が少なくなるかもしれませんが、

検査や手術は行いますので、治療費はしっかりかかってきます。

 

2017年の医療保険

入院事情を踏まえると

入院期間が短くなることで、受け取れる入院給付金が少なくなります。

そこで今増えてきているのが、入院一時金を受け取れる医療保険

入院一時金とは、日数に関わらず1日でも入院すれば、

5万や10万といった一時金が受け取れるというものです。

 こういった保障を準備することで、短期入院が多い現代でもしっかりとした給付金が受け取る事ができます。

 

医療保険って安い?高いの?

f:id:pityaro:20170921143407p:plain

そもそも医療保険お金が必要な時にお金を受け取れるものです。

そのために毎月保険料というお金を払います。

2017年現在、ほとんどの医療保険が掛け捨てです。

(掛け捨てとは、途中でやめたり最後まで続けてもお金が返ってこない)

あくまで保険はお金を準備する手段の1つなので、

手元にもしもの時に使えるお金がある程度あれば、医療保険を準備する必要はないです。

 

そもそも医療保険にいくら払うのか?

保険料を一生涯払う終身払い・入院日額1万円で

30歳の方だと約3000円。

40歳の方だと約4000円とちょっと。

 

例えば30歳の方が平均寿命の80歳まで保険料を払うとすれば

3000円×12ヶ月×50年=180万円!

結構大きな金額です。

この金額を医療保険で給付を受けようと思えば難しいです。

 

多くの加入者から保険料を集め、

その上で運営や管理に掛かるお金を差し引いた上で、

該当する人に還元する給付金を設定しているので、

多くの方が得できない、言い換えれば損をする仕組みになっています。

 

この仕組みなにか似ていると思いませんか?

宝くじや競馬といったギャンブルと同じような仕組みです。

お金を集めた胴元が参加費を取って、その残りをもらうために参加する。

 

どう考えても効率悪いですよね。

宝くじで1等ともなれば数億円なので大きい。

でも保険は当たっても数万円~数十万円。

しかも長い間続けていくのがほとんどで、使ったことある方もその後が心配でやめる方も少ないので、得することはほとんど無い。

 

どういう人が必要?

f:id:pityaro:20170921143431p:plain

これは簡単です。

貯金が出来ない人です。

主に性格的に貯金ができない人もしくは貯金をする余裕が無い人のどちらかだと思います。

性格的に貯金ができない人は、保険でもいいかもしれません。

貯金をする余裕が無い人は、家計の収支を見直すところから始めましょう。

いくらのお金が入ってきていくらのお金が出て行くのか把握する事が大切。

もしよければこんなアプリもあります。↓

not-a-bubble.hatenablog.com

 

「保険倒れ」なんて言葉がありますが、ほんと無駄でしかありません。

現状削ってまで入ってるくらいならやめてしまうのも一つの手です。

保険ってそんなにいいもんじゃありません。

 

まとめ

ざっくりと説明しましたがいかがでしたか?

これだけお話しても多くの日本人は保険が好きだったり

周りの人と同じ事をして安心したい人が多いのでピンとこない方も多いと思います。

 

保険ってただでさえややこしいイメージあるかと思いますので、

なにかと考える事に体力使うんですよね。

そこで気の良さそうな保険プランナーの言いなりになってませんか?

それではまだまだ。向こうも仕事ですからね。

 

またそのうち保険関連で書けたらなと思っております。

 

ここまでっ。

 

 

 

まさかの加齢臭?すぐにおさらばしてやりました。

どうも崩壊です。

季節の変わり目に油断して風邪引いてました。

また少しずつ頑張っていきます。

 

実はここ数年、枕がちょっと・・・臭うんです。

脂くさいというかなんというか・・・。

まさかこれって加齢臭!!!

と思いながらもようやく解消できるシャンプーと出会えたので紹介します。

 

若くても加齢臭?

f:id:pityaro:20170917233946p:plain

私まだ20代なんですが、

まさか自分から加齢臭がするようになるとは思っていませんでした。

20代ですよ、20代!ぴちぴちやっちゅうねん!

でも臭いはするので受け止めるしかない・・・。

でもそもそも加齢臭ってどんな臭い?

なんとなく漠然と「おっさん臭い」

そんな表現はするものの、いまいちどんな臭いなのか分かってなかった!

 

人によってニオイが違うらしい。

加齢臭の原因は毛穴の中で発生するノネナールという成分、活性酸素が原因で発生します。

じゃあその活性酸素はというと生活習慣・食習慣が原因です。

  1. 喫煙
  2. 油物の多い食事
  3. 運動不足
  4. ストレス

 主な原因はこれらです。

これらで発生したもの+元々の自分のニオイが混ざるので、人によってニオイが違います。

 

私の場合は、

仕事はデスクワークでほとんど汗をかかないし、

普段ほとんど野菜も食べない。

なんとなく臭そうな感じしちゃいますね笑

ストレス性のものだと「苦いニオイ」がするらしいです。

 

ちなみにこれらに思い当たるものが無い!

だけどお通じが良くない方は、加齢臭ではなく腸内環境が原因かもしれません!

腸内環境についてこちら!

not-a-bubble.hatenablog.com

 

加齢臭は危険信号?

f:id:pityaro:20170917234136p:plain

20代・30代で加齢臭で悩む人がどんどん増えてきています。

若くから加齢臭がするのは、生活習慣が悪く活性酸素が多く発生している証拠。

活性酸素は体内の老化が進んでいるサインでもあるので、

血管や血圧の病気にかかりやすい状態になっているかもしれません!

加齢臭が気になってて、会社の健康診断でも要検査等でそのままになってる場合は、

ちゃんと再検査を受けに行きましょう!

 

はじめてのオクトシャンプー

f:id:pityaro:20170917233025p:plain

ここ数年、色んなシャンプーを試してきたのですが、正直どれもあんまり効果はありませんでした。

今回たまたま出会ったのが「オクトシャンプー」

 

オクト シャンプー 320ml

オクト シャンプー 320ml

 

 

私は全く聞いたことが無い名前でしたが、昔からあるロングセラー商品で、

あの小堺一機でおなじみ、「ライオンのごきげんようでスポンサーの

イオン株式会社から発売されてます。

「今日を愛する」ってフレーズ、シンプルでかっこいいですね!

ちなみにネットで買わなくても、近所のドラッグストアに置いてると思いますので、

気になる方は探してみてね!

 

このシャンプー正直安いので、全然期待してなかったのですが、

ニオイや頭皮のべたつきが無くなって大変満足です。

ただ髪を良くするシャンプーでは無いので、普段から良いシャンプーを使っている方なら、少しキシキシするように感じると思います。

シャンプー後にお気に入りのコンディショナーを使っていただくのがおすすめですね。

まとめ 

私は大変満足のシャンプーなんですが、

気になる方はとりあえず試すのがいいですね!合う合わないもありますし!

 今回ご紹介したシャンプーは、あくまで加齢臭を抑えるもので、

元々の原因が続くばかりでは身体に良くありません。

適度な生活習慣を持って、ストレスフリーに過ごして生きたいものですね。

 

ここまでっ!

 

 

ゆとり世代が「引き寄せの法則」を読んでみた

 

こんにちは、崩壊です。

 

以前に流行ったらしい引き寄せの法則を読んでみました。

なんとなく聞いた事はあったのですが、どういうものかも全く知らない!

社会人の教養の1つにでもと思って、まずは自分で読んでみました。

 

 

なぜ読もうと?

f:id:pityaro:20170911105823j:plain

 

毎日会社員やってると上手くいかない事もでてきまして、

やっぱりみんな幸せになりたいじゃないですか!!!

幸せって人によっては、お金なのか・愛なのか・仕事なのか、

人それぞれだと思いますが、なにか欲はあると思うんです。

今のままで良いって人も現状維持するという欲があることになるのかな?

まあそんな訳で、少しでも理想に向かって近づけるよう毎日過ごしていきたいなと思い、読むことにしました。

 

引き寄せの法則って何?

f:id:pityaro:20170911102816p:plain

 

そりゃ「引き寄せの法則」 って名前ですから、なにかを引き寄せる為の事が書いてあります。

正直、始めにネットで検索したときは年収が倍になりましたとか出てきて、

新手の宗教か詐欺か何かかと思いましたが、全然違いました!すいません!

中身について・・・。

この本でとにかく書かれているのは、

・自分の願望に良い意識を向けること

・良い意識を自分でしっかり認識すること

・願望に対して疑わないこと

 

なんとなくお金持ちになりたいな・モテたい、そういう願望は誰にでもあると思うんですが、

多くの人が「私は○○だから無理かな」「どうせ私なんかに・・・。」という思いが出ちゃうんですよね。

例えば、ブサイクでもモテる人はいるし、貧乏育ちでもお金持ちになる人だっています。100%無理な話なんて無いんです。

考え方や日々の意識をポジティブに捉えていきましょう。

この本では否定的な言葉は使わないなどのルールが出てきます。

そのポジティブな思考を続けていくためにも、しっかりと自分で振り返ってポジティブに認識し、

「今その願望に向かっている最中だ」と思い続けること。

このように願望に向かいやすくする為の具体的な方法や考え方が分かりやすく解説されている本でした。 

 

結局なにが言いたいのかと言うと

願望に向かってまっすぐ、疑いなく良い気分(ポジティブ)で取り組む事が大事。

ざっくりこんな解釈です。

 

感想

読みやすさ

この本自体は、とても読みやすかったです。

文章も具体的な例が書かれていたり、細かくチャプターが分かれていて、

毎日の通勤と寝る前であっという間に読めました。

本を読むのは早くないんですが、大体4日ぐらいで読めました。

思ったこと

本の内容は、というと当たり前のことがとても分かりやすく書いてあるので、

自分としてもハッと気づかされる部分がありました。

例えば職場での人とのコミュニケーションでも、

良い気持ちで良い言葉を使ってたら、そりゃ良い職場環境になるだろうな。

 

そんな当たり前の考え方を、改めて振り返れる素敵な本でした。

 

変わった事

こういう本は読むだけじゃだめですから、毎日意識するようにしています。

ここ数ヶ月間と比べると少し気が軽くなりました!

毎日少し楽になってきたかもしれません。

私が単純なだけかもしれませんが・・・笑

この本を読んで良かったです。

 

同世代の人が読んだらどういう感想なんだろう?

少し気になりました。

 

ここまでっ!

 

 

引き寄せの法則 (講談社文庫)

引き寄せの法則 (講談社文庫)